SSブログ

システムの事は俺にはわからんとですたいの巻 [MC号外]

ブログにコメントが書き込めない、皆さんが書き込んでくれたコメントが読めない等のトラブルもどうにか解決したみたいです。(まだ気は抜けませんが)
なので、そろそろ更新しても良いかなぁ~なんて登場しちゃったわけですが、前回の予告で「NANAについて熱く語ります」なんて言ってしまった俺っち。
だけど、ちょっと時間が経ち過ぎまして(決してSo-netさんに文句を言ってるわけではないのよ?文句を言ってるわけではないのよ?文句をいってr・・・略)、このブログの記念すべき第一回を読み返してもらえればお分かり頂ける通り、「鉄は熱いうちに打て」なわけで、「言いたい事はすぐ言え」なわけで、だけどもうお鍋はとっくに冷めてしまったわけで・・・。
って事で今日は予定を一部変更しつつ「熱く」ではなく、「普通」に進めようと思いますが、よろしくて?(桃井かおり風)

本家「言いたい事は明日言え(2005.03.31)」で掲げたコトワザが「七転び八起き」だったわけですが、これが凄いのよ。
何が凄いってコラムをキチンと締め切りまでに書いて(仕事キッチリ)ですね、その後購入した「Cookie」を熟読。(ゾッチャが大好きですが?)
「NANA」をいつものように読んでいるとビックリするセリフがあるじゃないですか!!
主人公ナナがハチに向かってなんと、俺のコラムのように「七転び八起き」発言ですよ?ちょっとちょっと以心伝心って響きだったらキレイな響きですが、これじゃまるで俺がパクッた形になっちゃたじゃないですか!!矢沢さん!!(知るか)
これってよ~く考えると凄い事だとおもうんだけど、多分皆からすれば「へぇ~(関心ではなく無関心の方の)」なわけで、自己満足でしかないけど・・・一応言っときたかったんだよね!!
そしてその本家の中で冗談ではありますが、「タクミの役がいつ来てもいいように髪の毛伸ばしてましたが何か?」なんて言ってる俺っち。(いまだに狙ってますがね。・・・いやいや、冗談ですよ?)
そんな俺の勝手な予想でしかありませんが、タクミって元々この人がモデルじゃないの!?って人がいるんですよね。
長身、長髪、様々な楽器を匠(上手い事言ったと思ってる奴)に奏で、作詞作曲編曲プロデュースまでなんでもこなすスペシャルな人。
その方とはGLAYTAKUROさんでファイナルアンサー!!イメージにバッチリ過ぎて自分の中で1000万円ですよ!!名前までニアミス!!(それは別にいいだろ)
でですよ?前回のブログのコメントの中になんとグッドタイミングなんでしょう、TAKUROさんのお話があるじゃあ~りませんか。
ちょっと引用させてもらっちゃうぽ。

  • 私はGLAYのFCに入って居て、今日会報が届いたんですが、なんと!SURFACEの事が載ってましたょ!
    って云うのは、会報の中で『ファンのコの質問にメンバーが答える』って云うコーナーがあるんですけど、「2005年のGLAYは○○だ!!」の質問に対し、TAKUROさんが「2005年のGLAYは”ゴーイング My 上へ”だ!!by サーフィス」って書いてました☆
    曲名のアルファベットが微妙に間違ってたり(”M”って、ホントは小文字ですょね?)グループ名がカタカナだったりしてますが、GLAYもSURFACEもどっちも好きな私としてはまさかGLAYの会報でSURFACEの話題が出るとは思ってなかったので凄く嬉しかったですvV
    更に、「自分にテーマソングをつけるとしたら?」の問いに対してもTAKUROさんは「なにしてんの」と答えてました♪(by 愛海さん)

そんなTAKUROさんに乾杯
ってかカラオケで散々っぱら「Winter,again」を大熱唱させてもらってた時があります・・・ってかレギュラーラジオでも歌っちゃったフトドキモノですすいません・・・マジあの曲最高。(Mステで一緒に出演した時に一聴き惚れ)
どんどん話は脱線していきますが、そんな俺とGLAYの出会いもここまで来たらあつ~く語らせてもらっちゃうわけですよ。

それは俺がまだコンビニ店員の頃まで遡る・・・。(9年前ぐらいか)
プロのミュージシャンとして活動する前まで俺は深夜のコンビニ店員だった。
その当時俺が働いていたコンビニのBGMは、毎週?隔週?で本部から変形型のカセットテープが届き、それを専用の機械にセットして店内に流していた。
そのテープはエンドレステープになっていて、巻戻し不要で再生したら延々と音楽が流れ、途中途中に店のプロモーションが入る仕組み。
なので、BGMは1時間に一回ぐらいで一周してしまい、しかも毎週その中に収録されてる10曲ぐらいを勤務時間中エンドレス。
週4日、1日8時間以上店内にいた俺は、同じ曲を少なくても30回は聴いてる計算。
ちょっとジュースを買いに来たお客さんにはサラッと聞こえるBGMもこれだけ同じものを繰り返さればうんざりもの。
しかも余計なプロモーションまで一語一句言えるようになってしまい、テープがプロモーショントークを始めると一緒に語れてしまう始末。
そんなある日、いつものように新たなテープを本部から送って来た。
このテープ交換の日が一番仕事を楽しく出来る日であり、新鮮な気持ちでBGMに耳を傾ける。
その中の一曲にインパクトの強いちょっとハスキーなボーカル、切れの良いサウンドが飛び込む。
「うぉ!?かっけ~!!」と弁当を並べながら聞き入る俺。
曲が最後まで終わるまで聞き入った後、「カッケ~なこのバンド・・・」なんて呟いた覚えがある。
あまりにも気になったので、そのBGMテープに書かれているバンド名を調べてみる。
そして、その曲は【GLAY Yes,Summerdays】だと確信した。
あれほどうんざりしていた同じBGMの繰り返しに風穴を開けてくれたバンドであり楽曲だった。
その後は「お、この曲の次はグレイだ!!」なんてレジを打ちながら歌う準備をしてたりね(笑)。
だから「Yes,Summerdays」の収録されているテープを返却する時はちょっとショックだったねぇ・・・。
だけど、その数ヵ月後に「生きてく強さ」が収録されたテープが届き、俺的にわっしょい。勿論大熱唱。
続いて「グロリアス」が収録されたテープが届き、またまたわっしょい。勿論大熱唱。

何よりも発売日よりもかなり前にフルで何度でも飽きるまで(飽きてはいないが)好きな曲が聞ける特権を獲得出来た事が何よりも嬉しかったなぁ~・・・俺のコンビニ時代はGLAYと共にあったと思う。(嬉しくないだろそんな事言われても)

そんな俺の青春時代を素敵なものにしてくれたGLAYのTAKUROさんが「2005年のGLAYは”ゴーイング My 上へ”だ!!by サーフィス」よ?
これだけで飯5杯はいけるよ?マジで。感動して枕濡らすよ?ミュージシャンやってて良かったと久々に思えるエピソードだったねぇ・・・。
だれかTAKUROさんに伝えて下さい。椎名が「愛してる!」と言っていたと。(自分で言え)

いやぁ~結局熱く語り過ぎちゃいましたね・・・俺の音楽のルーツの一つが今明らかになりましたね。
俺も今これを書いていて、「そうだった!!」って思い出しましたもん。
久々に聴いてみたくなったし、カラオケ行きてぇ~!!誰か一緒に行きませんか!!(無茶言うな)

いつの間にか「NANA」の話から俺の青春時代の話に変わってしまって申し訳ない。
また追々「NANA」については語る事にしますね。(映画とか見た後とかね)

皆の青春時代はどんな音楽を聴いたのかなぁ・・・。



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。